スタッフブログ

STAFF BLOG

あっという間とマウスイヤー

こんばんは!仮屋薗です。

 

 

突然ですが、懐かしい写真を見かけたのでご紹介。

 

ここはどこでしょう?

 

 

正解は、熊本インター店の、地鎮祭(9月頃)の様子です。

現在の様子はぜひ現地にてご確認ください!

(熊本メンバーの愉快なブログはこちらで確認できます)

 

 

 

 

あっという間ですね。

 

 

 

あっという間といえば、技術進化の早さを犬の成長に例えてドッグイヤーというそうです。

犬の成長スピードが人間の7倍の速さであることから、使われるようになったそうです。

最近では、さらに進化のスピードが加速されたことを例えて、

人間の18倍の速さで成長するネズミをなぞってマウスイヤーとも例えるそうです。

 

 

 

 

あっという間に過ぎていくからこそ(マウスイヤーな時代だからこそ)、

毎日を大事に、「そ・わ・かな人」、「う・た・しな人」で生きていきたいです。

1年以上前からよくよく言われているのに

最近忘れがちだった言葉。

 

 

「そ・わ・か」

→ 掃除、笑い、感謝

 

「う・た・し」

→ うれしい、たのしい、しあわせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合わせて、最近覚えた言葉、「かく・れん・ぼう」もご紹介!
「ほう・れん・そう」、報告・連絡・相談はよく聞くと思いますが、

マウスイヤーな今の時代は、

「ほう・れん・そう」ではなく、「かく・れん・ぼう」でないと置いていかれると言われています。

 

 

 

「そわか」、「うたし」と共に、

生きていくうえで大事なものだと思います。

(答えはブログのいちばん最後にあります)

 

 

 

最後に、霧島のモデルハウス、
外回りだけでなく、実は中身も少しお色直ししました!

【ビフォー】

 

 

【アフター】

何が変わったか、詳しくは霧島のモデルハウスまで♪

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

(答え)

「かく・れん・ぼう」

→確認・連絡・報告

どちらかというと受け身で答えを待つ「相談」ではなく、

どちらかというと主体的に答えを出す「確認」を!
という意味があるそうです。