スタッフブログ

STAFF BLOG

地鎮祭!

皆さん、こんばんは!川元です!

 

最近の夜はだいぶ寒くなってきましたね、、、

今年の夏はとても暑かった分、冬は締めてかからないといけないですね、、、

ちなみに川元はついに寝具を毛布に切り替えました!!!

毎日毛布にうずくまりながらいい夢を見ています。(どーでもいい)

 

皆さんも季節の変わり目なので

体調にはくれぐれも気を付けてくださいね!!

 

 

さて!

おとといはS様邸の地鎮祭を執り行いました!

 

日も照っていなかったため

涼しく、地鎮祭にはもってこいのお天気でした(*^_^*)

 

S様、誠におめでとうございます☆

 

これから始まるS様邸のマイホーム作りを

私たちスタッフ一同、全力で取り組みます!!

 

素敵なお家づくりにしましょう!!

これからよろしくお願いします(^^)

 

 

 

ちなみに、先日のブログでF先生が上棟式についてちょっぴり紹介していたので

乗っかって川元も少し地鎮祭を紹介(^^)

 

地鎮祭とはお家を建てる前にその土地の神様に

降臨していただき、許しを得るための儀式です。

 

流れとしては

①修祓:神道の祭事に先立って、神職が行う清めの儀礼

 

②降神:祭事に神様をお迎えする

 

③献饌:野菜・果物などの神饌を神様にお供えする

 

④祝詞奏上:言葉の通り新築の喜びと神様への感謝を伝えるもの

 

⑤四方清めの祓:土地の四隅を清める

 

⑥地鎮の儀:スキ・クワ・カマで盛り土を崩し土地を鎮める

 

⑦玉串奉奠:玉串を神様に奉り拝礼する

 

⑧撤饌:神饌を神様からお下げする

 

⑨昇神:お迎えした神様におかえりいただく

 

↑こんな感じの流れです

 

是非、これから地鎮祭をする方は参考にしてみてください(^^)

 

以上、川元でした!!!