スタッフブログ
STAFF BLOGやっぱり。。。
はい、皆さん。
深まってきましたね~。秋。
前回のブログで「食欲の秋」にならないようにと書きましたが、
やはり完全に食欲の秋に走っている、熊本インター店の金子です。
昨日はお休みを頂いていたのですが、【究極の昆布茶】というのを飲んできました。
究極の名に恥じない、濃厚な昆布茶でした。
昆布茶といえば某ファミレスのドリンクバーで梅昆布茶を飲むのが
好きなのですが、さすがにそれとは比べ物にならなかったですね。
さて、話は変わりますが、最近、熊本インター店に新しい仲間が増えました。
とってもかわいいんです!
そのかわいこちゃん達の面倒をみている永岡の背中も、
なかなか哀愁漂ってますね(笑)
このかわいいメダカ達が、モデルハウスのどこかから良く見えます。
是非、モデルハウスにご来場の際には探してみてくださいね。
お待ちしています。
- スタッフブログ, 熊本インター店だより
- 2017.09.23
美味しい!!
皆様こんばんは!
ドラフト会議の話題がニュースに出てくると「もう秋だなぁ」と感じる
ミーハー野球脳のハリオです。
最近おでんが無性に恋しいのですが、
きっと熊本店のさちびの衝動が鹿児島まで伝わってきたものと思われます◎-◎*
さて、鹿児島店でもVoscoに負けじと
秋の装いになってきております★
ディスプレイ担当のぱるるがせっせと頑張ってくれています◎-◎♪
右上のコワモテなパンプキンは、去年の力作です!
・・・が、改めて見るとやっぱり怖い。。。
そんなこんなで季節を先取りしているディスプレイですが
お客様とのお家づくりの打合せの際も、
ささやかな日常のディスプレイを楽しめるよう
こうしたディスプレイを楽しみながら、
最初はまっさらな家が、どんどん自分色になっていくんですね~
鹿児島モデルができてそろそろ1年半が経ちますが
愛着が増していく今日この頃です!
さらに!
MBCハウジングフェアでは、今週末23(土)・24(日)の2日間
『秋の収穫祭』が開催されますよ!
モデルハウスご見学の際には、ぜひスタンプラリーへのご参加を
何が何でもお忘れなく!!
食欲の秋を満喫できる(かもしれない)、まさに「美味しい」イベントです☆
天気は回復してお出かけ日和となりそうですが、
季節の変わり目、体調管理にお気をつけてお過ごし下さいね♪
楽しく飲んで食べて、美味しい秋を過ごしましょう★☆
- スタッフブログ
- 2017.09.22
トリカエル♪
こんにちは(^v^)
もう、すっかり板につきましたね!
鹿屋の小濱です♡
今週も
皆様に、たくさんの情報をお届けしますよぉ(^^)/♥
そんな、小濱がテクテク会社に着くと
あれ?あれ??あれ~???
うちの、カエルさんがいない~~~!!!!
(@_@;)
と、思っていたら
な、なんと!!!
カエルさん
1人旅に出ておりました…(笑)
昨日は定休日だったから
お休みを満喫されていたのですねヽ(^。^)ノ♪
しかも、哀愁漂っていますね…(笑)
撮影者は不明ですが、いい写真ですね(^^)/
先週はトリさんがブログにでて
ちょっと、イジイジなカエルさんでしたが
見事、カエルさんブログデビュー果たしました!(笑)
カエルさん、早く帰ってきてくださいねぇ~\(^o^)/♡
そんな、トリさんとカエルさんでおなじみのCM
トリカエル♪トリカエル♪
思わず口ずさんでしまう♪
リクシルPATTOリフォーム
皆様、ご存知でしょうか?
夏は暑い、冬は結露でびしょびしょ…
そんな、お困りの窓をトリカエル~
扉がボロボロ、防犯も不安…
そんなお困りの扉をトリカエル~
他にもいろいろお悩み解決(^^)/
トリカエルをグッと簡単に
それが、リクシルのPATTOリフォームです(*^_^*)
詳しくはこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓(^v^)
他にもリフォームへの、ご心配、お悩みなど
ありましたら、ぜひLIXILリフォームショップへお越しくださいませ✧
明るく元気に、かつ
親切丁寧に、ご対応させていただきます(*^^)v
いい情報がお届けできましたでしょうか?
来週も、もっともっと
いい情報をお届けしたいと思います。(^^♪
では、また来週~です\(^o^)/
以上、鹿屋より
小濱でした♡
- スタッフブログ
- 2017.09.21
誕生日!
皆さんこんばんは!!川元です!
先週末は台風でしたが
皆さんは無事でしたでしょうか??
自然の力は怖いですよね、、、、
皆さん、台風や豪雨などの自然災害には十分気を付けてくださいね!
まったく話は変わるのですが、、、、
川元は先週の9月12日が誕生日でした!☆彡
たくさんのスタッフに祝っていただき最高の誕生日になりました(●^o^●)
ここでいただいたプレゼントを皆さんに少し自慢!!!!
こんなにたくさんの誕生日プレゼントをもらい川元は思いました。
「なんて素敵な人たち。。。」と。
自分の勤めているところながら「ここで家を建てたい、、」と。。。
すいません、ノロケが過ぎましたね、、、、笑
もっと喜びをこの場に書き散らしたいのですが一文にまとめたいと思います。
もっと頑張るぞー!!!と思えた誕生日になりました(^^)
そしてそして!!
旦那様と奥様が川元と誕生日がすごくすごく近い!
K様邸が8月末に地鎮祭を迎えました(^^)
着々と基礎が進んでおります☆彡
K様!これから素敵なお家作りをしていきましょう(*^_^*)
よろしくお願いします(^^)
以上、川元でした!!
- スタッフブログ
- 2017.09.19
台風一過
こんにちは(^^)
そろそろ旅に出たくてたまらない
1か所に留まるのが苦手な渡邊です!!
さて、昨日は台風のためお店はお休み
させて頂きました。
皆さまのお住まいの地域は大丈夫
だったでしょうか?
各店舗、まったく被害がなく今日より
通常営業しておりますので、
お立ち寄りいただければ幸いです。
霧島店は週末が3Nスタイルなので
誰にも邪魔されずに見学することができますよ~
No接客
No営業
Noアンケート
3つ合わせて3Nです(ソノママデスネ)
突然ですが問題です!
このモデルハウスのアプローチ付近に動物が隠れています。
よかったら見つけてみて下さいね~
それではごきげんよう、さようなら。
- スタッフブログ
- 2017.09.18
台風接近中><
みなさんこんにちは~
今回はさちびがブログを更新しま~す
最近少し肌寒くなってきて、おでんが食べたい衝動に駆られています(笑)
先週、高校時の仲のよかった友人と久々に会い、話している時に
「東京で仕事決まったけん、20日から東京行ってくるけん!」
と・・・
あまりにも突然すぎて、そしてその行動力に驚きました(-_-;)
その友人に次会う時に、別人になってそうでハラハラしています(笑)
あっ、私の話が長すぎました^^;
話がガラッと変わりますが、、、
明日台風がきちゃいますね~(・_・;)
みなさんちゃんと台風対策されました?
熊本モデルでは、のぼり旗を収納しました!(あとでちゃんと対策しますよ)
見た感じ営業されてるのかなって思われるかもしれませんが
スタッフみんな元気に営業してます!!
ここでお知らせです❤
ぜひこの機会にお越しください
また3週間後の土曜日にお会いしましょう!!
急ではございますが、明日9/17(日)は台風接近に伴い
勝手ながら全店(霧島店、鹿児島店、鹿屋店、熊本店)臨時休業とさせていただきます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- スタッフブログ, 熊本インター店だより
- 2017.09.16
MBCハウジングフェアイベント延期のお知らせ☆
みなさん、こんにちは(・з・)✿
お待ちかね、
みんなのアイドルぱるるです(・∀・)❤
先日、鹿屋の小濱のブログでもありましたが
ぱるるも毎年しっかり食欲の秋に乗っかる派です(・∀・)テヘ♡
美容と筋トレと新作スイーツ情報は
常に最先端をいっておりますが
食欲の秋も毎年先取りです❤
いち早く取り入れております❤
先日の定休日、友人3人で
ランチをしました。
「食べるなら無制限」
と、満場一致で
とある時間無制限のビュッフェスタイルのレストランへ。
約2時間半
ひたすら食べ続けました❤
恐ろしい食欲の秋❤
ちなみに友人2人は妊娠中なので
2人分だと言って食べていましたが
ぱるるは1人。
同じだけ食べました❤
お腹だけは妊婦さん2人と変わりませんでした(・з・)ポッコリーン♪
相変わらず長い前置きはさておき。
鹿児島店のあるMBCハウジングフェアのご案内です!
9月16日・17日・18日の三連休に予定しておりました
クラシカルトレイン&抽選会は台風の影響で
10月7日・8日・9日に延期となりました!
楽しみにして下さっていた方申し訳ありません!
ですが!
明日9月16日~10月9日まで
タイヨー商品券プレゼントは予定通り開催いたしますので
みなさま是非台風にはくれぐれも気をつけてご参加下さい♪
食欲の秋も大事ですが・・・
今年くらいは
知的な感じで読書の秋にも
チャレンジしてみようと思います❤
わたしの筋トレ熱が最も熱くなったきっかけでもある
彼の本を
秋の間に読破したいと思います❤
↑
全て持っております(・∀・)
オススメです❤
ではまた次回(^^)♪
- スタッフブログ
- 2017.09.15
お月見
こんにちは(^^)v
またもや、というか
すでに定番化してください(笑)
鹿屋の小濱です(笑)(*^^)
もう、すっかり秋ですね。
秋といえば!!!私はもっぱら食欲の秋!!!(笑)
ですが
世間はスポーツの秋で
運動会シーズンですね✧
朝、笠之原リノベーションモデルハウスのお掃除をしていると
笠野原小学校の子供たちの元気いっぱいの
運動会の歌や練習の掛け声がとても微笑ましいです(*^_^*)
さて、前回のブログでも書かせていただいた
Vosco秋仕様への第1段!!
まずは
お月見✧
どーやったらお月見感を出していこうかと
悩み、考えた結果!
お月見と言えば
お月様、すすき、うさぎ、だよねってこと
よし!!!
Voscoに写しだしちゃおう~~~~\(^o^)/✧
伝わりましたでしょうか?
壁に写し出された、お月見な感じ☺
秋ですねぇ~…(笑)
角度調整に苦労した分、感動です(*^^)v
ブログを書きながらもウルウル…(笑)
皆様もいろいろな秋があると思いますが
それぞれの秋を楽しんでいきましょう(*^_^*)
笠之原リノベーションモデルハウス
”Vosco”も
いろいろな季節での変化や、色々な目線での見え方の違いなどを
皆様に体感していただけるように
スタッフ一同、いろいろな
演出や工夫をしていきたいとなと思っております。(^^)/❤
お楽しみに❤
最後に、小濱は
さっそく、出来たばかりのハシゴに登り
ロフトにいるトリさんの目線を…カシャ…
ここからの景色もまた違って見えま――――ス♪♪♪
ということで、また
次回でーーーーーーす✧\(^o^)/✧
- スタッフブログ, 笠之原リノベーションモデル
- 2017.09.14
燃費の事。
どもども。
皆様、ごきげんようでございますm(_ _)m
Judyです★
9・10日はたくさんの皆様に『キッズワークフェス』にご参加いただけて感無量なJudyです❤
イベントも終わって、家に帰ってふと膝を見てみたら
見知らぬアザが出来ていたのは気のせいなのか年のせいなのか。。
そして、最近もっとも気になるのは日に日にでっかくなる腰回り!!
どうやって痩せてやろうかという永遠の課題を
筋トレ担当ぱるるに相談。。
『クロスフィットトレーニング』や『加圧トレーニング』についての講義を受けてまいりました!
話を聞いて『うぅーーん』と言ってる時点で有言不実行なニオイが致します(๑´ڡ`๑)
そんなこんなで、9月はキッズワークフェス以外にもいろいろと盛りだくさん!(個人的に)
先ずは!新しい車を買います!(個人的に)
エコカーを選びたいところですが、今回の車は今の車よりコストは下げられるハズなので
ひとまずヨシとしてます。いずれは店長みたいなエコカーに乗る日が来るかも知れません。
ちなみに…
オウチにもエコハウスとそうでないものがあるのはご存知ですか?
エコハウスと言えば、ご存じZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
アイフルホームの2階建てCESIBOは標準仕様でこのZEH基準をクリアできちゃうんです♪
でもお高いんでしょ?っとお思いのお客様も多いかと思います。
そんなことないです!!
今、オウチを建てるときに一番に考えてほしいことは
『生涯コスト』
建てる時の費用はもちろん、安い方が良いって思うかもしれません。
でも、実際に住み始めてからかかっている『生涯コスト』に目を向けていないと
将来的に安い家に住んだ方が、コストが掛ってしまった!!というケースが多いのです。
では、住み始めてからのオウチのコスト『生涯コスト』って何があるでしょう?
『生涯コスト』の中で、みなさん見落としがちなのが【光熱費】の事。
たとえば、先の車の話。。
店長仕様のプ●ウスは新車で約200万(カタログ参考価格)で燃費は40.8km/L(カタログ数値)なのに対して
Judyの愛車はマミーから譲り受け約0円(正確には車検代で25万位)で燃費は10km/L(調子のいい時で。しかもハイオク)
さあ、この車を10年乗り続けるとしたら、あなたはどっちの車を買いますか?
…
……
………
まぁほとんどのみなさんはプリウ●を選びますよね!
車でいうところのガソリン代というのを
オウチでいうところの『光熱費』で置き換えて考えてみてください。
光熱費が高い家と安い家あなたはどちらを選びますか?
アイフルホームのオウチは、この『光熱費』を抑えたエコハウスなんです。
尚且つ、アイフルホームは初期投資も抑えることが出来るんです。
なぜ、アイフルホームが『初期投資』も『生涯コスト』も両方を抑えることが出来るのか??
というのは、是非是非各モデルハウスにてお話させて頂きます♪
なかなかモデルハウスまではいけないよ…
という超多忙な方は、是非【資料請求】してみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
ではでは。
またまた真面目なことを話てしまった。
今回のブログはこれまで!!
また、火曜日夜にお会いしましょう✿
- スタッフブログ
- 2017.09.12
感謝!!
皆様、こんにちは、本日のブログは福田です!
昨日、一昨日、
くぅ~ぜん~絶後のぉ~
キッズワークフェス ~盛り上がっちゃってごめんな祭!~
アイフルホーム霧島店にて開催しました。
たくさんの来場があり、本当に盛り上がっちゃいました。
今回は、私共も初めての試みがあったりと、準備も大変で正直疲れました。
ですが、キッズワークフェスがスタートすると、たくさんの来場と、子供たちの笑顔が会場内であふれかえり
私たちも疲れを忘れ、一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。
一緒に遊んでくれた子供たち、ご来場された方、フェイスブック等でシェアした方、スタッフ一同、本当に感謝してます。有難うございました。
では、またの機会に。
- スタッフブログ
- 2017.09.11